【2022.12.1】日本複合材料学会「第7回FRP講習会」開催のご案内

         第7回 FRP 講習会のご案内

主催:日本複合材料学会
協賛:日本機械学会,日本航空宇宙学会,強化プラスチック協会,プラスチック成形加工学会,日本材料学会

日時:2022 年 12 月 1 日(木)9:00~17:20
会場:日本大学 駿河台キャンパス
※新型コロナウイルス感染症の状況により,ウェブセミナー形式での開催に変更する可能性があります.会場が確定次第,学会 Web サイト(http://www.jscm.gr.jp/)および参加登録がお済の方にはメールにてお知らせする予定です.

趣旨:本講習会では,GFRP や CFRP に代表される FRP(繊維強化プラスチック)の基礎知識,製造方法,強度や靭性等の機械的・機能的特性の評価手法といった入門的な内容から,FRP の損傷評価法や耐久性予測,最適設計,界面の問題,マルチスケール解析,3D プリントといった発展的な内容まで,これから FRP を学ぼうとするビギナーの方々にも理解できることを目指して講義します.
講義内容
第 1 講 9:00~9:45 FRP の成形と評価/講師:上田政人(日本大学)
オートクレーブや RTM による熱硬化性 FRP の成形法や,射出成形・プレス成形等による熱可塑性 FRP の成形法について,さらに,強度,靭性,物性,疲労特性や衝撃強度の評価手法についてご紹介します.
9:45~9:55 質疑応答,名刺交換
第 2 講 10:05~10:50 FRP の非破壊検査・損傷モニタリング/講師:杉本直(JAXA)
超音波や X 線 CT などによる FRP の非破壊検査,光ファイバーを用いた損傷モニタリングなど,非破壊評価技術に関する最新の研究事例をご紹介します.
10:50~11:00 質疑応答,名刺交換
第 3 講 11:10~11:55 FRP の疲労と耐久性/講師:島村佳伸(静岡大学)
FRP の疲労強度評価手法や耐久性評価手法について,基礎的な評価手法から実際の研究事例までをご紹介します.
11:55~12:05 質疑応答,名刺交換
第 4 講 13:10~13:55 FRP 構造の最適設計/講師:亀山正樹(信州大学)
最適化手法の入門を説明し,数値最適化手法を用いた FRP 構造の剛性設計などについて,基礎的な内容および研究事例をご紹介します.
13:55~14:05 質疑応答,名刺交換
第 5 講 14:15~15:00 FRP における界面の役割とその力学特性の評価方法/講師:小柳潤(東京理科大学)どんな時に界面特性に着目する必要があり,どんな時にそれを無視して良いか解説,事例を紹介します.また,界面力学特性の評価方法について解説します.
15:00~15:10 質疑応答,名刺交換
第 6 講 15:20~16:05 FRP のマルチスケール解析/講師:松田哲也(筑波大学)
FRP のマルチスケール構造と均質化法について概説するとともに,均質化法/有限要素法を用いた FRP のマルチスケール非弾性解析事例についてご紹介します.
16:05~16:15 質疑応答,名刺交換
第 7 講 16:25~17:10 FRP の 3D プリント/講師:松﨑亮介(東京理科大学)
連続繊維複合材料が出力できる 3D プリンタについて,その機能や特徴,研究事例,海外動向をご紹介します.
17:10~17:20 質疑応答,名刺交換

定 員: 50 名(仮) ※申込み先着順により,定員になり次第締め切ります.
聴講料:会員 /協賛学協会会員:20,000 円,非会員:30,000 円,学 生:15,000 円 (各税込価格)
※聴講料の銀行振り込みのみです.入金確認を以って本登録となります
※原則入金後の返金は致しませんのであらかじめご了承ください
申 込:申込フォーム(https://forms.gle/NvxhiBYRQwbJhZAn6)よりご登録ください.学会 Web
サイト(http://www.jscm.gr.jp/)にリンクもあります

<お問い合わせ・申込書提出先>
第 7 回 FRP 講習会 事務局
E-mail: frp@orinas-os.co.jp

ご案内のPDFは → こちら